先進的な働き方が
決め手に
福岡支店
竃 恵佑
Keisuke Kamado

Interview
Q1.入社の決め手はなんですか?
まず、前職で勤めていた住宅販売会社が火災保険の代理店をしていたため、元々、住まいに関わる保険に興味があり当社に応募したのがきっかけです。
当社求人への応募に際し、会社概要やSBIグループについて研究し、面接でお会いする方々からいろいろなお声をいただく中で、私自身のライフステージに応じた働き方や、仕事を通じ私自身のスキルアップが実現できると感じ、入社を決めました。

Q2.業務の内容を教えてください。
やはり営業職ですので、会社の売上をつくり伸ばしていく事がミッションであり、私の仕事です。
それらを達成するための業務としては、「既存代理店のメンテナンス」と「新規代理店の獲得」の二つが主なものとなります。
福岡支店は九州7県を担当しており、私の担当は福岡県の一部と宮崎県、長崎県、大分県です。
遠方には頻繁には行けないため、最近ではリモートで打合せをする事も増えました。

Q3.当社、または所属する部署はどんな雰囲気ですか?
拠点であっても現場の声を支店長が本社に届けてくれるため、改善提案の発案等、意見交換は活発な会社だと思います。
また、役職や在職期間で人を判断せず、普段の仕事ぶりや能力によって任せていただける仕事も多く、スキルアップの機会は十分にあると思います。
Q4.担当する仕事においてのやりがいはなんですか?
新規代理店を獲得できたときや、既存代理店への提案が採用されたときにやりがいを感じます。いずれも、自分の目標を達成できたことの嬉しさもありますが、代理店の方から信頼を得られている事が、営業マンとしての喜びです。
Q5.入社後、一番印象に残っていることはなんですか?
中途採用での入社でしたが、働き方が全く違う事が驚きでした。
働き方は時差出勤の選択ができたり、業務も色々とシステム化されていたりと、前職からのギャップに先進的な会社だと驚いたことを覚えています。
格段に働きやすくなり、私生活も充実しています。
また、入社1年目に獲得できた新規代理店が、予想以上の売上が上がった事が印象的でした。
新規獲得する過程においていろいろと失敗し、苦労しましたが、その失敗や苦労のおかげで学ぶ事も多く、いい経験となりました。

1日のスケジュール
09:00
出社
メールチェック、前日~当日~週間のタスク整理
10:00
リモート打合せ
特に県外の代理店にはリモートで打合せ、問合せ対応
現場へ行かずともスピーディな対応ができるのが強み12:00
ランチ
今日はどこのラーメンを食べようか、日々の楽しみです!
13:00
アポイント先へ
新規営業先2~3社でプレゼン実施
15:30
アポ周辺の既存代理店へ
困りごと等はないか?代理店の状況把握も営業の仕事
16:30
帰社
事務処理や日中の問い合わせに対応
明日以降の資料準備、おさらいも忘れずに17:45
業務終了、退社
早く帰って家族との時間を過ごします!
※掲載されている役職およびインタビュー内容は、2025年4月1日時点の情報です。