SBI日本少短、保有契約件数70万件を突破

SBI日本少額短期保険株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:井上久也、以下「当社」)は、保有契約件数が2025年7月末時点で70万件を突破したことをお知らせいたします。

当社は、1996年の設立以来、主に賃貸物件の入居者向けに家財保険商品を提供してまいりました。2008年に少額短期保険業者として登録されて以降は、不動産賃貸市場の多様なニーズに対応する賃貸住宅向け総合保険(現行商品名:「みんなの部屋保険G4」)を中核商品として、全国の代理店ネットワークのご協力のもと、着実に販路を拡大してまいりました。賃貸マーケットを熟知した商品設計と、きめ細かな販売サポート体制が、数多くのお客さまおよび取扱代理店の皆さまからの高い支持を受け、業界トップクラスの保有契約件数の実現へとつながっております。

2016年にはSBIグループの一員となり、グループの総合力を活かしつつ、バイク・自転車向け車両保険のネット販売など、新たな市場にも挑戦してまいりました。
アメリカを代表するモーターサイクルブランドのハーレーダビッドソンや、世界で最も古い歴史を持つ英国のモーターサイクルブランドであるトライアンフ、昨今のブームを牽引するデンマーク・コペンハーゲン発のe-BIKEブランドMATE.BIKEのオフィシャル保険サービスの提供等により、2025年4月末時点において車両保険は保有契約件数2万件(※1)を突破いたしました。加えて、SBIインシュアランスグループをはじめとするグループ各社によるサービス提供やクロスセルなどのシナジー効果によって、事業成長を加速させております。

近年では、CX(カスタマーエクスペリエンス)およびAX(エージェンシーエクスペリエンス)の向上を目的として、賃貸物件入居者向け家財保険における業務効率化・利便性向上に取り組んでおります。
具体的には、当社の保険契約管理システム「Nico」と、オンライン入居申込サービスや賃貸管理システム等を提供する不動産関連プラットフォームおよび家賃債務保証会社とのシステム連携を推進しております。この一環として、システム連携をスムーズに実現する中間サーバーの開発(※2)および外部接続可能な「Nico API仕様」の公開(※3)を行い、他事業者とのシステム統合を柔軟に可能とする体制を構築しております。これまでに16社との連携(※4)を実現しており、引き続き拡大を予定しております。

当社は、企業理念である「保険をもっと身近に」「保険をもっと手軽に」「保険をもっと便利に」に基づいたCX(カスタマーエクスペリエンス)・AX(エージェンシーエクスペリエンス)の向上を目指して、今後も保険のデジタル化を通じた保険サービスの拡充に努めてまいります。

(※1):SBI日本少短、車両専用保険の保有契約件数2万件を突破(2025年5月30日)
(※2):オンライン入居申込サービス等とのオープンなシステム連携体制を構築しました(2021年8月2日)
(※3):SBI日本少短、不動産プラットフォームとの連携拡大に向けNico APIの仕様を公開(2023年4月3日)
(※4):Nico 保険申込データをリアルタイム連携・管理

  • 新着情報